ComfyUI Extension: ComfyUI-PromptSwitch
It’s a custom node that allows you to intuitively toggle prompts ON/OFF and adjust their weights — just like using a checklist.
Custom Nodes (0)
README
え# ComfyUI-PromptSwitch プロンプト作業を劇的に高速化!
プロンプトのON/OFF切り替えやウェイト調整を、チェックリストのように直感的に行えるカスタムノードです。
GitHubで公開された「PromptSwitch」へようこそ!
これは、Prompt Palette のアイデアをベースに、プロンプト管理と操作性を劇的に改善したバージョンです。
機能の起源を区別するために、以下のように表記しています。
- [Original]:Prompt Palette から受け継いだ基本機能
- [Switch]:PromptSwitch で追加・改善された機能
主な機能
※画像は古い可能性があります。最新のショートカットは下記を参照してください
ノードタイトルのタグの書式は / 区切りです
例:/a /r /R0-4 /C (/ra のような複合は無効)


1. インタラクティブなプロンプト管理
非編集モードでは、各行がチェックリストのように表示されます。
- [Original] 行のON/OFF切り替え(クリックで
//付与) - [Original] ウェイト調整(右側の
+/-ボタンで 0.10 単位) - [Switch] 空行は薄い水色線で区切り表示(ランダムグループの区切りとしても機能)
- [Switch]
//,//→ 灰色線で純粋なセパレータ - [Switch]
//,// コメント→ 水色文字でコメント表示 - [Switch] 長い行は30文字+「...」で省略、コメントは80%サイズ・水色表示
2. モード切り替え
- 編集モード:
F2/Eキー、またはノード枠ダブルクリック(上部ヘッダー以外) - コンパクトモード:
Vキー(無効行非表示)、Shift+Vで全ノード一括切替(/v除外)
ショートカットキー(2025-11-22 最新版)
| キー | 機能 | 説明 |
|--------------|----------------------------------|----------------------------------------|
| F1 | ヘルプ表示 | ショートカットとタグの説明 |
| F2 / E | 編集モード切替 | 通常モード ↔ 編集モード |
| Shift+E | 全ノード編集モード一括切替 | 検索ワード強調が便利 |
| A | 選択ノード全行ON/OFFトグル | |
| Shift+A | 全ノード強制無効化 | /a 除外 |
| V | コンパクトモード切替 | 無効行非表示 |
| Shift+V | 全ノード一括コンパクト切替 | /v 除外 |
| W | ウェイト全リセット | 1.00 に戻す |
| R | ランダムピックアップ | 空行区切りセクションから選択 |
| Shift+R | 全ノード一括ランダム | /r 除外 |
| C | /C タグのトグル | 生成ごとに自動ランダム更新のON/OFF |
| Shift+C | 全ノードから /C と /CM系を一括削除 | |
最強の新機能:/C タグ(2025-11-15 完全決定版)
「RUN(実行)ボタンを押すたびに、自動でランダム更新」
使い方(たった2ステップ)
- ノードを選択して Cキー を押す → タイトルに
/Cが付く - 「Generate」を押すだけ
→ 押すたびに自動でランダムピックアップ(生成後も /C のまま残る)
/C タグの特徴(最新仕様)
- 毎回確実にランダム実行
- Cキー で簡単にON/OFF
- Shift+C で全ノード一括解除
- /Rタグと完全連携(個数・外れ枠も自由)
例:表情 /R-8-2 /C→ 外れ枠8個 + 最大2個選択、生成ごとに自動で変化
連続生成との最強コンボ
AutoBatchRunner と組み合わせれば
1クリックで100回分、毎回違うプロンプトで生成 が可能!
/CMn-k タグ(上級者向け・手動カウント)
/CM5→ 5回、今の有効化しているプロンプトで生成 → 6回目でランダムピックアップ/CM10-3→ 現在3回目- 生成時に自動で
/CM10-4→ … →/CM10-1に更新 /Cとは完全に独立(併用不可、/Cが優先)
/T タグ(Turn: 順番に回る)【2025/11/14実装】
/T→ 1行目から順番に有効化/T5M3-2→ 5行目を3回実行中(現在2回目)- 空白行・
//・//,//は自動スキップ /C・/CMと競合 →/Tが優先
タグのルール(すべて / で区切る)
| タグ | 意味 |
|--------------|----------------------------------------------------------------------|
| /a | Shift+A から除外 |
| /v | Shift+V から除外(個別トグル用) |
| /r | Shift+R から除外 |
| /R[n] | ちょうど n 個選択 |
| /R[n]-[m] | n〜m 個の間でランダム |
| /R-[m] | 0〜m 個 |
| /R-N-M | -N〜M 個(負の数=外れ枠) |
| /C | 生成ごとに自動ランダム更新(永遠に) |
| /CMn /CMn-k | 最大n回まで同じ内容で生成、それを超えるとランダムピックアップ |
| /T /TnMm-k | 順番に有効化 |
カスタマイズ設定(web/index.js 内 CONFIG)
| 変数 | デフォルト | 説明 |
|-----------------------------|------------|--------------------------|
| WEIGHT_STEP | 0.10 | ウェイト増減単位 |
| minWeight / maxWeight | -1.0〜2.0 | ウェイト範囲 |
| PROMPT_MAX_LENGTH_DISPLAY | 30 | 表示時の最大文字数 |
| COMMENT_FONT_SCALE | 0.8 | コメント文字サイズ |
インストールとアップデート
1. ComfyUI Manager から(推奨)
Manager → "Install Custom Nodes" → PromptSwitch で検索 → インストール → 再起動
2. 手動インストール
ComfyUI/custom_nodes フォルダで実行
git clone https://github.com/Boba-svg/ComfyUI-PromptSwitch.git
3. アップデート
同フォルダで実行
git pull
アップデート履歴(抜粋)
| 日付 | 内容 |
|--------------|----------------------------------------------------------------------------------------|
| 2025/11/07 | /C タグ初実装 |
| 2025/11/08 | /C 挙動修正(生成前1回のみ) |
| 2025/11/10 | 負数外れ枠 /R-N-M 実装 |
| 2025/11/14 | /T タグ実装 |
| 2025/11/15 | /C 完全決定版(生成後も残る・毎回ランダム・Cキーだけで完結) |
| 2025/11/22 | /Compact タグ追加(ワークフロー読み込み時に全ノードをコンパクトモードで起動) |
| 2025/11/24 | /Compact タグ削除 機能が安定しないので削除|
##【PromptSwitch v0.5.1 リリースノート】
v0.5.0で/Tタグの未完成版をマージしていたので差し替え、Ttagのバグの完全修正済の安定版として0.5.1をリリース
クレジット
このノードは kambara 氏の ComfyUI-PromptPalette をフォークし、大幅に拡張したものです。
ライセンス
MIT License